お急ぎのお問合せはこちらへ
受付時間 | 平日 午前10時~午後5時 |
---|
Foreigners are welcome ➡️
ストップスモーキングへ情報を頂きましたのでご紹介をいます。
仙台市民の範たるべき議会が喫煙室を設置するとは非常に残念であると。
「技術的な課題をクリアできるなら現状維持で構わない」
仙台市議会の喫煙室は、10万円税金を投じ換気扇の機能を法の基準に合うように強化した上で2020年4月以降の使用を決定した。
法の基準とやら、
https://www.mhlw.go.jp/…/seisakunitsu…/bunya/0000189195.html
一部ですが、ここも、理解してる?
〜〜〜国及び地方公共団体の責務について
2.国、都道府県、市町村、多数の者が利用する施設等の管理権原者その他の関係者は、 望まない受動喫煙が生じないよう、受動喫煙を防止するための措置の総合的かつ効果
的な推進を図るため、相互に連携を図りながら協力するよう努める。〜〜〜
「望まない」受動喫煙って言い方が気に入らないですが、喫煙室で吸った喫煙者が、議会に戻って来たら、受動喫煙しますけど。
喫煙室の掃除、灰皿管理、換気扇のメンテナンス、誰がするのか?
色々疑問だらけ。来年4月のせっかく皆さんの禁煙のチャンスを自らの手で、タバコ依存症から抜け出す方法も閉ざしてしまうという、タバコの中毒性に気付いていただきたいです。
https://www.kahoku.co.jp/tohoku…/201911/20191119_13022.html…