お急ぎのお問合せはこちらへ
受付時間 | 平日 午前10時~午後5時 |
---|
Foreigners are welcome ➡️
写真は、スイスでの一場面です。ヨーロッパは、喫煙することは、本人の自由そして、受動喫煙は、有害だと言う事が、浸透してないように思えるのです。しかしそんなヨーロッパでの、観光で見たスイスではどうだったのかと言うと、屋内禁煙は絶対。それは徹底してます。しかし一歩出た所、そこが建物の壁だろうが、テラスだろうが、出入り口だろうが、電車の駅のホームだろうが、喫煙してもそれはお構いなしだと言う事。写真はシーズンオフのツェルマットですが、歩きタバコ、外タバコが多いですね。吸い殻は? 道端に置かれてる灰皿に皆さん捨てているようです。しかしポイ捨てする人は世界共通なんですね。日本より少ないようですがいます。この写真の人、、、何をしてるのかと思ったら、落し物はほとんど吸い殻で、ゴミを拾っていたのですね。観光地でもあるし、クリーンを保っていました。
日本のように、外での喫煙規制がない分
、屋内は、「完全禁煙」なので、レストランに入った時、ホテルの中であの気持ち悪いタバコの煙被害は全くありません。
外を歩いている時は、喫煙者に出くわす事が多いので、絶対に外で受動喫煙をします。タバコは、世界に出て行っても厄介物です。
次は、厄介物のタバコのイタリア編をお待ちください。